
玲匠塾
REISHOJUKU
A Business coaching and philosophy program for Entrepreneurs and beyond
A Business coaching and
philosophy program
for Entrepreneurs and beyond
mission
健康の専門家を自由にする
健康・栄養・運動指導の匠を自由にする
vision
セミナー講座や特別講師による講演会、塾長や塾生とのディスカッションを通じて、自らやりたいことを見つけ、実行する
5つの信条
一、 健康
二、 長寿
三、 身を養う
四、 文化を知る
五、 死ぬことを知る

玲匠塾の御案内
玲匠塾は、塾長によるセミナー 及び 特別講師をお招きした講演会を開催いたします
セミナー講座
オンライン(Zoom)によるセミナー講座は、2023年5月21日(日)より毎週日曜日 夜19時から60分間の予定で、12週連続で開講いたします。運動の専門家で、ビジネスの素人だった塾長・桑原が、これから大きく羽ばたきたい健康・栄養・運動指導の専門職、専門家の方々へ、気づきと学びの機会を提供いたします。セミナー全12回を受講された方のみ、玲匠塾 第三期生として入塾いただけます。
特別講師による講演会
全12回のセミナー講座が終了した後、2023年9月から12月までの会期で、月1回(日曜日、19時〜を予定)、特別講師を招いたオンライン講演会を全4回、開催いたします。第一線で経営を行っている特別講師陣から直接学び、特別講師と塾長の対話から気づきを得ることのできる貴重な機会です。この特別講師による講演会はセミナー講座を修了した塾生にのみ、御案内いたします。
意見交換会
また全12回のセミナー講座が終了した後は特別講師による講演会に加えて、2023年9月から12月までの期間で、月1回(日曜日、19時〜 60分程度)の意見交換会も実施いたします。
受講特典
セミナー講座、および講演会・意見交換会、すべて受講された塾生の皆様には様々な特典をご用意しております。
- 2024年1月以降は、LINEを通じて塾生間の団欒、テーマを設けたディスカッションなど、不定期にクローズドで開催いたします。
- 玲匠塾オリジナルピンバッヂ、ステッカー等の授与(第三期生は赤)
- 塾長および玲匠塾が開催する会や、旅行イベントなどへ御招待いたします(自由参加、内容により自己負担があります)。
- その他、様々な特典をご用意しております。
玲匠塾の価値観を共有するセミナー講座
神社仏閣や日本文化から学んだ多くのこと。多様な分野でいわゆる「成功」を収めた方々に教えていただいたビジネス論や手法を、自分なりに創意工夫し研ぎ澄ましたことでうまくいったこと、どうしようもなく失敗したこと。玲匠塾では、代表・桑原がオンラインセミナーにて直接、これからのビジネスに役立つ‘ 実 ’の部分を、余すことなく伝授いたします。
また、セミナー講座はオンライン(Zoom)によるライブ配信を行うほか、開講日に欠席された場合でも一週間限定でアーカイブ動画を視聴いただけます。
この12回の講座が終わればきっと、将来への不安はなくなっていくのではないでしょうか。安心して、日々過ごせるようになると思います。実はそれが一番、玲匠塾の12回を経てまず得てほしいことです。
今から、玲匠塾 第三期生と会えるのがとても楽しみでなりません。よろしくお願いいたします。
玲匠塾 塾長 桑原 匠司

第1回 : 5月21日(日) 資本主義社会とお金
お金の本質と、言えない世界のお金巡りの話お金があって幸せですか?お金は幸せをもたらせてはくれず、「もっと」をもたらせてきますよね。そもそもこの世の中は中々お金の力によってコントロールされています。歴史上のことも。大切な人が幸せならそれが一番です。じゃ、お金って何よ、って話です。
お金は生きていく上で絶対に必要です。ですが、死ぬまでにどのくらい要ります?
稼ぐにも、貯めるにも、増やすにもいくつか方法がありますよね。自分に当てはまるやり方で増やしましょう。
「受講生の声」はこちら
第2回 : 5月28日(日) アントレプレナーシップ
アントレプレナーシップと起業家精神の違い
ポジティブ思考のみだと落ちてしまう倒産の落とし穴。ネガティブ思考だと穴の底にいるのに上がらない愚かさの落とし穴。新しいことを始めるには、安全と人に言われたことを信じて飛び込むくらいの勇気が必要です。ですが、何も考えず、準備せずに飛び込んではただのギャンブルになります。準備しておくことがあり、やることがあります。それがしっかりできていれば、失敗する確率はとても低くなるでしょう。わかっていてもやらない人が大半ですが。ここを甘く見てはいけません。簡単なことですが、まあしている人は少ないです。
新しい企画、起業をしても簡単にはうまくいきませんが(無理ゲー状態)、コツがわかれば簡単にうまくいくはずです。が、簡単にうまくいくまでが簡単にうまくいきません(努力次第状態)。
「受講生の声」はこちら
第3回 : 6月4日(日) 効果のあるビジネスストラテジー
起業・新規案の発案方法と発展のやり方
この辺りから、今までのことを踏まえて具体的にみなさんのアイデアを練っていきます。全員でそれぞれを見て感想を言い合いましょう。ディスるのは禁止ですが、意見は述べましょうそして、真摯に受け止めましょう。
思い浮かばなくても、その時がきます。ガツン!とくるその時が。
「受講生の声」はこちら
第4回 : 6月11日(日) ビジネスモデルの考え方
三大ビジネスモデルとマーケットリサーチ
潰れない組織、企画は今まで長いこと続いている歴史を見たらすぐにわかります。それに基づいてアイデアを膨らましましょう。自分が作りたい、やりたいことは、マーケットと照らしあわす必要があります。それがたとえ絶対的な正義でも。Society5.0 計画など。
売れないものが売れず、売れるものが売れます。
「受講生の声」はこちら
第5回 : 6月25日(日) リーンキャンバスとプレゼンの極意
これは、アイデアをシュミレーションできる、いわばビジネスの基礎設計図です。だんだんとアイデアが現実化していきます。
今までのことを考えながら、構想してみましょう。違ったら、そのアイデアに固執せずに何度もキャンバスを書けばいいのです。自分のアイデアを他社に知ってもらうにはテクニックが必要です。ある程度の鉄則があり、その上で人に合わせてプレゼンを行う必要があります。大手との協業を実現できたプレゼンのノウハウは資金調達から上司へのプレゼンなどに大きく役立つことでしょう。
「受講生の声」はこちら
第6回 : 7月2日(日) 神道と仏教の歴史と意義 ①
神官でも僧侶でもない(でも得度は受けている)私が独断と偏見で語ります。実際にあった奇跡的な話を交えて、その歴史から今に役立つことをお伝えします。神社仏閣が科学信仰の今でも続く理由がここにあります。我々のルーツは何?
「受講者の声」はこちら
第7回 : 7月9日(日) 神道と仏教の歴史と意義 ②
ここはここでは言えない話をしていきます(HPにある写真は全て私が撮影したものです、と言えば何となく何の話か、、、)
ゆくゆくは科学が証明してくれるでしょう。
「受講生の声」はこちら
第8回 : 7月16日(日) 運気を上げる理論
運がないと何もうまく進みません。運気を他人任せにしてはいけません。運気を上げるにはまず器を大きくしていかないと、ですが器って何ですか?そもそも運の正体は何で、それってどうやったら上がります?上がりました?の疑問を解消します。答えは、はい。上がっています。何で上がるの?の話。
まずは運気を上げないと、と思います。私は確実に上がりましたので、前半で伝えたいことの大きな事柄です。こういうことは隠してきましたが、公開します。
「受講生の声」はこちら
第9回 : 7月23日(日) 運気を上げる実践
運気がわかったら次に日々の実践が大事になってきます。私の例やこれまでの経験からみなさま独自のやり方を考えていきましょう。
「受講生の声」はこちら
第10回 : 7月30日(日) プレゼンの練習
始めるのはあなた自身なので、言い出しっぺが先頭を切りましょう。その際に必要なのはリーダーシップ。ここは科学的に進めていきます。
長い人類の歴史に少しでも爪痕を残す?大きく残す?残せるとしたらそれはあなたではなく、あなたの周りです。
リーダーシップの章では、参加者の特性を判別し、4つに分けます。その4つはお互いに補完しあえる関係となります。玲匠塾では今後このネットワークを強固にしていき、一人で解決できないことを他のメンバーで解決したり、アイデアを特性にあわせて出し合ったりすることで、お互いの能力とリーダーシップを加速させることが目的です
「受講生の声」はこちら
第11回 : 8月6日(日) 文化を継承することと福祉
ビジネスモデルが出来上がってきたら、やはり人の心を打つビジネスになる必要があります。初めからそのようになっていることが多いですが、そこからどうやって広げるか。今までの文化・道はどのように広げられたのでしょうか。そこから学ぶものは非常に深いですよ。
学校では学ばない文化は世界のエネルギー問題を解決し、一人一人の心に平安をもたらす素晴らしい伝統であり考え方です。必ずや皆さんの人生の糧となるでしょう。
「受講生の声」はこちら
第12回 : 8月13日(日) 死ぬことを知る
ここまで、来た方は玲匠塾入塾となります。素晴らしい旅に切磋琢磨しながら、意見を交換しながら歩んでいきましょう。
さて、最後にお伝えすること、それは人は必ず死ぬ、ということです。生まれてくる境遇は皆違えど、死ぬときはなぜ一通りなのか、どんな成功者でも失敗者でも最後に行き着くところはここですが、その先は。そんな言えないことをお伝えします。
「受講生の声」はこちら
* 2023年6月18日(日)は休講いたします。
* セミナーの内容は予告なく変更されることがございます。予めご了承ください。
塾長からあなたへ
玲匠塾も最終期、第3期が始まります。
一昨年から始めてきた健康に携わる人を自由にする塾、玲匠塾も予定通り最後の期となりました。
初年度からの3年間を見ても世の中は大きく変動しています。
AIの更なる進化を感じるChatGPTの登場により教育現場での形が変わろうとしています。
オンライン診療も進み、家にいながら処方箋薬を受け取ることができるようになりました。
では、我々のフィットネスや美容業界はどうでしょうか。
コロナ禍からの新時代を迎え、健康志向は大きく高まっています。脱マスク化による美容や生活の変化、韓流や中流の芸能の世界進出によるフィットネスの変化、更なるインフラ化によるターゲットの局所化などが挙げられ、我々はその変化に応じビジネスを発展させていく必要があります。
より早く変化を捉え、ロジカルに思考し実行する。
そのような思考のテンプレートが玲匠塾にはあります。
それが後一歩のところで成功となったとき、そして成功した後ふと本当にこれがやりたいのだろうか、自分はそれらを続けられるのだろうか、と考えるようになります。
ビジネスを始める頃から迷いなく自信を持って仕事をするためのテンプレートも玲匠塾にはあります。
ビジネスアイデアも自分の真にやりたいこともそんなのは簡単に見つかるはずがない。
その通りです。
一期生でもまだ見つからない方もいらっしゃいます。
自分がやりたいことの成功のテンプレートですから、そう簡単には見つからないかと思います。
ただし、それが見つかり実行したら、よほどの環境変化がない限り成功します。
三回目にしてよりわかりやすい講習になったと思いますし、今までと順番を変えたり、塾生間のディスカッションを増やすことによってより参加者の皆さんの成功確度が上がると思っています。
何にせよ、これが最後です。
私は特にこのような塾を開かなくとも何も生活に問題はありません。ですが、もし私の知っていることで塾生が成功してより良いサービスが多くの方へ届くなら意味があることをしてきたと思えます。
直感で3年間やってみようと思い始めた玲匠塾がただ最終回も迎えただけでございます。
ご縁がありましたらぜひいらしてください。

玲匠塾 塾長・塾生 桑原 匠司
特別講師による講演会

オンラインによる座学のセミナー講座を修了いたしますと、2023年9月〜12月の会期で月に1回、塾長主催の特別講師による講演会にご参加いただけます。素晴らしい講師・特別ゲストをお招きし、玲匠塾でしか参加できないオンライン講演会となっております。これまで関わることができなかったような、新しい出会いから様々なつながりを感じる機会、知恵に触れ心満たされる貴重な体験をご用意しております。
特別講師の詳細につきましては、参加資格のある塾生にのみご案内いたします。
講師および特別ゲスト、講演会の内容は、予告なく変更されることがございます。予めご了承ください。
玲匠塾の概要
玲匠塾 概要
セミナー講座 | セミナー講座 全12回、毎回60分 初回は2023年5月21日(日)19時〜、以降は毎週日曜日19時にオンラインにて開催予定です。なお、2023年6月18日(日)は休講いたします。 |
講演会 | 特別講師によるオンライン講演会 全4回 セミナー講座を修了後、9月より月1回(日曜日19:00〜を予定)、開催いたします。開催日時は参加資格のある塾生にのみ御案内いたします。 |
意見交換会 | 塾長と塾生による意見交換会 全4回 セミナー講座を修了後、講演会とは別に、9月より月1回(日曜日19:00〜を予定)の開催となります。開催日時は参加資格のある塾生にのみ御案内いたします。 |
会場 | オンライン(Zoom)によるライブ開催 全国どこからでも受講いただけます。Zoomによるライブ配信を行うほか、開講日に欠席された場合でも一週間限定でアーカイブ動画を視聴いただけます。 |
定員 | 予定人数を超えた場合は先着とさせていただきます。 |
対象 | 専門職の方、健康・栄養・運動指導の専門家 |
会費 | 198,000円(税込) 御支払方法は銀行振込のみとなります。 |
申込方法 | 事前登録制 初回開催日の前日までに、以下のフォームよりお申込ください。 セミナー講座の受講登録者へウェブセミナーのアクセスURL・ID・PASSをメールで送付いたします。なお、講演会の御案内は、受講資格のある塾生にのみメールいたします。 |
申込開始日 | 2023年4月2日(日曜日)より御申込の受付を開始いたします。 |
申込締切日 | 2023年5月21日(日曜日)夕方まで |
注意事項 | 内容および会期、特別講師等は予告なく変更となる場合がございますので、予めご了承ください。 |
キャンセル・返金についての御案内
セミナー講座の第4回受講後、1週間以内(2023年6月18日(日)まで)に解約をお申し出ください。それ以降のキャンセルにつきましては、いかなる理由においても会費の減免および返金をいたしかねますので、ご注意ください。
御申込 ・ お問い合わせ
2023年4月2日(日)より受講申込の受付開始!
御申込
2023年4月2日(日)より、玲匠塾 第三期(最終期) 受講申込の受付を開始いたします。受付開始まで御申し込みはお待ちください。
2023年4月2日(日)より、玲匠塾 第三期生の受講申込の受付を開始いたしました。なお、受講をご希望の方は、必ず申込規約(利用規約)を御確認いただき、御申し込みください。
受講申込は5月21日(日)夕方までにお願いいたします。
2023年5月21日(日)をもちまして、玲匠塾 第三期生の受講申込の受付は終了いたしました。次年度につきましては改めて御案内いたします。
フォーム送信後、自動返信にて詳細を御案内いたします。数日経っても玲匠塾からの自動返信メールが確認できない方は、御手数をおかけいたしますが、お問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ
玲匠塾に関するご質問は下記のフォームより御連絡ください。お問い合わせいただいた内容によっては、回答にお時間をいただく場合がございます。 迅速に回答を差し上げられるよう努めておりますので、何卒ご了承ください。
塾長紹介

塾長 / 代表
桑原 匠司
KUWABARA Shoji
株式会社CODE7 代表取締役
EWP株式会社 代表取締役
PHI Pilates JAPAN 代表、アジア局長
理学修士 ; California University at Pennsylvania Injury Prevention & PerformanceEnhancement
Nationally Certified Pilates Teacher (NCPT)
塾長の桑原は、未来に挑戦する次世代のリーダー「 CHALLENGING INNOVATOR 」として選ばれ、Newsweek(ニューズウィーク)社のインタビューを受けました。このインタビュー記事がNewsweek JAPAN(ニューズウィーク日本版)公式サイトに掲載されましたので、ぜひご覧ください。